sleep_saigai_mochidashi_bag

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:50:15.428 ID:/RoXi4aZ0
折りたたみマットレスか敷布団の方が全てにおいて勝ってるんだがwwwwwwwwwwww

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:50:38.835 ID:nXWz6W1/0
年取れば分かるよ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:50:59.521 ID:/RoXi4aZ0
>>2
うん、年取ってないから関係ないです

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:51:48.200 ID:HmRESQfva
旅館で布団が最高の時あるよね硬いのがいいのかな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:52:24.907 ID:3TUkqdcmd
あれ腰の部分ヘタるよね

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:53:00.949 ID:6TipTRKb0
日本だとそうなるな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:53:41.587 ID:vDfPiGy5a
布団なのに下開いてるから収納できる有能

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:54:24.411 ID:dMpDauXNp
いちいち伸ばしたり折り畳んだりする方が非効率なんだが

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:55:18.062 ID:/RoXi4aZ0
>>15
めちゃくちゃ頭悪そう

たためるか畳めないかの違いがでかいってこと

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:57:12.870 ID:dMpDauXNp
>>19
折り畳むことの効率的メリットってなんやねん何も無いやろ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:54:30.384 ID:6xVxqbjar
引っ越し屋さんかな?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:56:10.761 ID:xp9rlBUM0
部屋広がったら問題ないけど
部屋狭いとスペース取るから不便だよね
寝心地は圧倒的にコイルスプリングマットレスが勝ってる

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 08:57:13.627 ID:odJVsq/S0
確かに部屋が狭くて就寝時以外では少しのスペースでも確保したい場合は折りたためる方が効率的だな
でもそんな必要がない場合は関係ない

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:00:53.671 ID:DPfAWFOzM
畳む必要なくない?なんで畳む事が優れてるの?

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:03:32.187 ID:Gi5+Yu3v0
>>30
毎日畳むこと考えたら便利だぞ
万年床にしてんならあんま関係ないけど

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:01:09.209 ID:r/0tx0ZMa
生まれたときからずっとベッドだから布団じゃ寝辛い
合宿とかで敷布団で寝ること何回かあったけど体痛くなる

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:01:32.819 ID:odJVsq/S0
床掃除の時も折り畳めた方がやり易いから効率的だな
でもよく考えたらベッドの第一の役目は就寝サポートだから持ち運びの効率を重要視して賛同を得られなくても当然と言える

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:02:09.141 ID:r/0tx0ZMa
先ず敷布団のみで寝ると部屋の埃を大量に吸い込むことになるから30cm程度は上げた方が良いぞ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:02:34.242 ID:/RoXi4aZ0
>>34
掃除したら?笑

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:03:36.695 ID:r/0tx0ZMa
>>38
掃除の問題じゃなくて
部屋を舞う埃の滞留する高さの問題だよ

方が良い
であって絶対量の問題ではない

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:08:41.131 ID:r/0tx0ZMa
つか床で寝る利点ってなんがあるんや
ベッドで困るのなんか処分するときだけやろ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:10:35.352 ID:NiPDqzoXd
金無いやつの背伸び感

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:11:06.988 ID:Io54RBws0
ベッドは寝室に置いてあるからたたむ必要なくね?

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:20:16.428 ID:x4Mo3KRAd
マニフレックスで8万くらいのマットレス買ったけど非常に快適ですよ 
ベッドより全然いい

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:21:33.445 ID:x4Mo3KRAd
もちろん床置き
マットレス自体干せるってのがいいよ
ホコリを吸うとかいう細かい話より
ベッドという置きっぱなしで不衛生な問題を解決できるのがでかい

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:22:40.665 ID:g/qWGbx/0
マニフレックスで一番固いマニスポーツ買ったけど腰沈むから捨てたわ腰痛になる
体重80キロ以上はコイル無いと無理

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:24:04.096 ID:x4Mo3KRAd
>>73
痩せろよデブ
デブ自体が非効率だ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:25:06.934 ID:g/qWGbx/0
ベッドてのはベッドフレームのことだぞ普通
ベッドフレームの上に乗ってるのはマットレス
なんかペラペラのやつしかマットレスじゃないと思ってるやついるよな

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:26:47.913 ID:9aIET/0X0
折り畳みベッドはキャスターが折れるからダメだわ

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:29:49.123 ID:oRii3wZTd
マットレスあれば別にベッド要らなくない?

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:35:39.012 ID:ZtmTQw/NM
>>85
まあそうだけど通気性とか雰囲気とか
下に空間があるのだとルンバで掃除便利だし

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:37:23.075 ID:/RoXi4aZ0
>>86
寝てるときの通気性ならどっちも変わらんし
むしろ起きたあとの通気性ならベッドの方が悪い

掃除もベッドの方がしにくい

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:44:51.536 ID:22UgOK8RM
>>87
なんでや上下に空間があるベッドの方が通気性ええやろw

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:39:25.435 ID:4a2g5J9vd
>>85
下に簀敷いていいマット敷いてオフトゥン

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/25(水) 09:05:07.218 ID:x39loiM/0
ベッドだと朝起きるのが楽
これが一番デカい





編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629849015/